ナカムラタクヤのナンヤカンヤ2

はてなダイアリーから引っ越しました。過去の記事を統合し、こちらで書きます。

「PATTERN-2」の感想 ~川田十夢(AR三兄弟 長男)について語る~ その2

昨夜は、真夜中のハングアウトゼミ-夏季集中講座-「AR三兄弟のAR活用講座」
ラジオの体なのにらしからぬ技術的な話をしてくれるオトクな回でした。
↓しかも放送された内容がちゃんと記録されている。良かったらどうぞ。

www.youtube.com

90分。時間も内容も大学の講義1本分ですね。そういえば言われてみると、確かにガチの開発者が90分のラジオの生放送を46回もやっているのは凄いな…

※ここも詳しく話したいけど今後改めて。...やっぱりちょっと書こう。リスナーがいかに作る側の視点に立って楽しめるか、が理解のキモになるかなと。『課外授業 ようこそ先輩』で話してらした「"余白"を見つけて楽しむ」という話は面白かったです。AKB48も余白があるからファンが集まるのかなと。

というわけで、ナカムラタクヤ@横浜です。最近食堂の150円うどんに50円の小鉢を2つ頼んで食べられる驚きとありがたみを感じています。冷凍麺の技術躍進は恐るべきもので。

さて、PATTERN-2の話です。

f:id:TakuyaNAKAMURA:20150827001740j:image

場所は下北沢。数年振りに若者の街に来ました。場所がここなのは新宿からも渋谷からも近いし、若い人が集まる場所だからでしょうか。

f:id:TakuyaNAKAMURA:20150827004222j:image

f:id:TakuyaNAKAMURA:20150827004307j:image

f:id:TakuyaNAKAMURA:20150827004404j:image

今人気のマツモトクラブさんが川田さんのアイディアを一人芝居の形式で実現していくというもの。

例えば思考が共有できるシステムを作った会社の会議で起こる事件。

例えばPhotoshopで事件を解決する探偵(前作ではExcelで事件を解決していた模様)。

例えばアプリのカメラで切手を覗くと、動画メッセージが流れるサービスの紹介を訪問販売のシチュエーションで説明。

ストーリーやシチュエーションがあるものの、いわゆるオチありきのものではないので(本人確認済)、笑いを期待していた人には厳しかったかもしれません。

ただ、私はこれを見てアイディアがドバドバ出て来たので。そこに面白さや「余白」を感じる人ならバッチリ楽しめると思います。

時間なのでこの辺で。もう少し詳しい内容を思い出しながら、次回は公演後の佐渡島庸平さんとの対談について書こうと思います。

ではまた!


「PATTERN-2」の感想 ~川田十夢(AR三兄弟 長男)について語る~ その1

函館と横浜のナカムラタクヤです。
今月の2日、「PATTERN-2」の昼公演に行ってきました。

今回の記事では概要説明を。追って詳細を書きます。

natalie.mu

僕が敬愛してやまない「AR三兄弟」の長男 川田十夢さんの考えていること、作ったものを舞台という形式で表現するという試みの第2弾です。前回は参加できなかったので、先日初めての参加。劇はショートストーリーをいくつも行う形式。

ちなみに川田十夢さんは、「拡張現実(AR)」を使ったアプリなどを作っている開発者です。

(ちなみに下の「デブ」というのは多分"development(開発)"の略だったはず。「物に記憶」と「視線のレイザー・ビーム」が面白いですので、iOSをお使いの方はお試しあれ)

www.cinra.net

公演後、ご本人にも確認したのだけど、基本的に劇形式でのアイディアを表現する、というところがキモなので、特に各回にオチなどは特に設けていないということです。

時間が来たので講演内容と感じたことについては次回書きます。

www.youtube.com

ちなみに川田さんはラジオ番組のパーソナリティーもやってます。火曜23時から生放送です。上のようなアーカイブもあり。この会のテーマは「インターネットの思い出」。mixiや川田さん自身が以前執筆していた「ハイパーリンク小説」の話も出てきます。

それではまた。

あのfoobar2000がいつの間にかiOS/Androidにも対応(予定)

ナカムラタクヤです。久々です。

いつのまにかはてなダイアリーから移転しておりました。過去の記事はそのままこちらで読めますのでよろしくです。情報古いですけどね。

さて、久々の話題は"foobar2000"です。

Windowsは98からMe、そしてXPとOSも変わってきたように、インターネットの回線も電話回線、ISDNADSLとケーブルテレビ回線、そして光回線という怒涛の進化があった2000年台前半。音楽CDのデータをより少ない要領でPCに保存できるMP3の技術が発達してきたころ、様々なMP3の再生ソフトが出てきました。

Windowsメディアプレイヤーはもちろん、各PCメーカー謹製の再生ソフトもいくつか存在しました。しかしメーカーの事情などで対応できない音楽ファイルの形式があったり、更に要望が上がった機能、ソフトの見た目のカスタマイズができなかったのが多くのメーカー製のソフトでした。

そのような状況の中で、様々な声に応えるソフトが無料の「フリーウェア」としてインターネット上からダウンロードできるようになりました。WinampKbMediaPlayer、そしてfoobar2000。この頃に台頭したフリーウェアは、「プラグイン」という拡張機能を、必要に応じて後から追加することができるようになった先がけのソフトです。

それだけでなく、「スキン」と呼ばれる拡張機能で、プレイヤーの見た目を自分の好みに変更することが可能になったのです。

簡単にまとめると、

  • 無料で使える音楽再生ソフト
  • CD、.MP3、.APEなど、多くのファイル形式に対応
  • 足りない機能はプラグインを入れることで解決可能
  • ソフト自体の見た目を変えられるスキン機能
  • 上記を組み合わせてほぼ無限にカスタマイズ可能
  • CD間の音量の違いを整えてくれる"Replay Gain"機能

ということになります。「自分の使いたいようにカスタマイズできる音楽再生ソフト」というわけです。

ナカムラは10年くらい前から使っていたソフトですが、最近あまり自宅で音楽を聞く機会がなかったため、しばらくは使わずにおりました。

今回まとまった時間ができたので、久々にfoobar2000を使ってみようとしたところ、見つけたのがこちら。

Foobar Mobile Fundraiser

多用にカスタマイズ可能な音楽プレイヤーが"foobar2000 mobile"として遂にスマートフォンタブレットでも使えるようになるようです。現在FUNDRAISERにて開発資金を集めているところです。2015年4月21日段階では既にiOS/Android/Windowsストアアプリ向けの開発が決定、その他追加機能はもう少し資金が集まるとできるようです。

今後の動きに期待しましょう。個人的には、PC版でできたカスタマイズがスマートフォンタブレットでどこまで再現できるのか、プラグインはすべて使えるのか、気になるところがたくさんありますが、完成まで気長に待つことにします。

それでは。

iPhoneの写真をまとめて削除する方法(Windows上から)

1年以上書き込んでなかったですね。その間、会社員になったり。

仕事でも、iPhone4を良く使うのですが、カメラがかなりきれいに撮れますよね。
ズーム以外はデジカメがほぼ要らない状態になっています。HDR最高です。

で、溜まるのが写真。HDR写真も同時に保存しているので、写真が単純に2倍の数に。
もう4000枚以上のストックになっています。
色々保存したり、削除したり。
そこいらの作業が面倒になってきたので、メモです。


http://rockn69.blog54.fc2.com/blog-entry-486.html
Windows上であれば、これで写真の一括削除、iPhone上のサムネイルの再構築などしてくれます。
http://www.i-funbox.com/
こちらのソフトを使います。

*要JailBreakでした。。

こちらがApple公式の回答です。
写真やビデオを iPhone、iPad、iPod touch から Mac または Windows パソコンに読み込む - Apple サポート
こっちの方がツールも使わずラクですね。

iPhone上で写真を削除するならこちら。

http://www.lifehacker.jp/2011/04/110425_iphonephoto.html

ついでにPicasa 3で全部オンライン上に保存!

http://kazoo1837.blog23.fc2.com/blog-entry-198.html

◇無料での容量上限は1GBまで。
◇800×800pxサイズまでは、容量制限にカウントされない。無制限に保存できる。
Google+ユーザーなら、2048×2048pxサイズまで容量制限にカウントされない。
◇15分以内の動画は容量制限にカウントされない。
◇容量を超えてアップロードした際は、自動で容量無制限の範囲にリサイズされる。

〜iPhone4のカメラのピクセル数〜
・外側のカメラで撮影した場合、2592×1936px
・内側のカメラで撮影した場合、640×480px
つまり、iPhone4の外側のカメラで撮影した写真は、Picasaの容量制限にカウントされます。

iPhone4の写真を、ちょっと小さくすれば無限に保存できるので、
今後はここを使っていこうと思います。

おためしあれ!

自分のやりたいことに関するちょっとしたメモ

■函館だからこそ起こってしまった「観光」に対する誤解を解きたい
・「観光客を観光スポットに連れて行って、おみやげやらなんやら色々買って、お金を落としてもらう」
ことが「観光の本質」ではないこと。

・「マスツーリズム」とはなんなのか。マスツーリズムの衰退が意味すること。
・「地域外の資本の影響」、「広域連携をせず足の引っ張り合いをして、結局広域の魅力を落としている」などのロスが予想される。

・「観光客は満足しているのに、住民が不満を持っている」という状態では意味がない。
・「函館の、函館市民の生活をのぞき見させていただく」という原初の観光の形態。
 ・別に海外でなくても、国内の別の地に赴くだけでも十分「異文化体験」=「楽しみ」になる。
 ・だからこそ、自分は「函館市民の満足」を優先的に実現させていきたい。
  ・その満足の上で、旅行客をもてなす「ホスピタリティ」を実践すればいい。
  ・市民が満足できる状態ならば、観光客も満足できるものになる可能性は高い。
   ・観光客を満足させたかったら、まずは住民を満足させることだ。
  ・だからこそ、函館の公共交通機関(バスも)を乗りやすくしたかったり
   ・住民が満足すれば、観光客の満足につながる。
   ・観光客が満足すれば、それを通じて観光業だけでなく飲食業、小売業などの根底にある2次産業、農林水産業の活性につながり、地域の活性、満足につながる。この好循環を長いスパンで創り上げなければいけないと思っている。
  ・函館はハード面の資源が多いが、実際はそれを守っている「人」が最大の観光資源。

・「交流」という面でのアプローチ…お店以外でも、地域の人による交流が観光客に満足を与える。
 ・例えば、地域の人が集まるカフェで談笑、情報収集。
 ・そのためには、地域の人と観光客、両方来るような「場づくり」が必要。
  ・だからこそ、最初に「観光客向け」の施設を作っても意味がない。集客しづらい。
  ・最近の観光客のニーズは「函館の人が普段通うような『良質』なスポット」を探している
  ・つまり、「市民のリアルな(ホンモノの)生活」に対するニーズがある。
  ・「市民が普段使うところ」=「普段使うほどに良いトコロ」
  ・忘れてはいけない重要な面「市民は日常過ぎてきづいていないが、他の地域からすると特徴的なところ」
   ・例えば「朝にイカ刺しを食べる」とか、「年末は中島廉売に行って買出しをする」とか、「夏場に昆布干しのアルバイト」をやるとか、
    ・これが観光客にとって「体験してみたい」ということだったりする。
     ・「その地域特有の文化を体験してみたい」というニーズ

函館公園+交通公園

すみません、メモです。
市民が多く利用するスポットにスポットライトを当てると(笑)、
楽しい観光の形態になるかも、ということで、書き出してみた。
住民と観光客の「交流」が観光の醍醐味だと確信しているので。
そういう意味では西部地区も、もっともっと「住民があつまる場所」にする必要があるなあと思ったり。

・函館公園(日本最古?の現役観覧車)
・交通公園

朝風呂文化@函館

函館には、どうやら「朝風呂文化(勝手に命名)」というものがあるらしく、
市内だけで朝5〜6時台オープンの銭湯・温泉が少なくとも6件あります。市営温泉でも朝6時スタートという…!
東京23区内でも朝風呂は3件程度(*以前の記事を参照)なので、
そこを見てもかなりの数が残っているんです。



これだけ多くの朝風呂が残っているということは、需要があるからなのであって。。
恐らく、比較的年齢層の高い方たちが利用しているはずなのですが、
どういった経緯から、ここまで朝風呂が数多く残っているのか、非常に気になるところです。
今度朝風呂に行ったら、周りの人に聞いてみようかなと思っています。